こんぴら様も海の守り神のため、北海道の沿岸でよく見かける。特に根室周辺。
周辺のエゾシカからも崇拝を受けており、たまに参拝に来るとか。

入り口の鳥居は目立っている。

手水舎とヒモ


山を背に朱色が目立つ。夏の方が映えるかも。あいにく今は5月なのである。まだ木には芽もついていない。周りにも残雪が目立つ。
![]() |
![]() |
飲み放題。
石の中はどうなってんだろう。

権現水からさらに登ると、昔の本殿跡がある。
ちなみに結構急な斜面である。
MAP →TOPへ
知床峠から下ってくると赤い鳥居と社殿が見えてくるはず