ギャラリー
テーマ
雑記
ブログ
月寒神社
祭神
倉稲魂命、大山祇命 市杵島姫命、宇摩志麻遲命
創建
明治33年
所在地
北海道札幌市豊平区
→MAP
札幌市月寒は明治4年に岩手県民によって入植が始まった。 本来は
ツキサップ
という読み方がアイヌ語の語源に近いのだが、戦時中に軍の要請で
ツキサム
と読み方を改められたとのこと。 北海道には他にも月寒と言う地名があり、そちらはツキサップという読み方が残っていたりする。
月寒公園に隣接しているため、本来はもっと広々した神社のような気がするが、積雪のため踏破できる領域は参道だけ。手水舎にも近づけない。近づいたところで凍っているから洗うことはできないけれど。
社殿は月の色のような薄めの黄色。月だからってわけでもないだろうけど・・・
これは・・おみくじ売り場?でも閉鎖中です。
MAP
→TOPへ